縁日の日
毎月21日に東寺で開かれる市は通称「弘法」といいますが、
京都にはもう一つ、毎月25日に開かれる定期市があります。
というわけで〆魚青行ってきました。
北野天満宮。
北野天満宮で開かれる市は通称「天神」と呼ばれて親しまれています。
↓続きます
さて、「天神さん」とも呼ばれるこの市。
一方の「弘法さん」がほぼ純粋な骨董市なのとは対照的に、
縁日の雰囲気を色濃く感じる屋台パラダイスになっています。
粉モン好きな〆魚青にとってはまさに楽園。
○○焼きでとりあえず腹ごしらえ。
菅原道真をお祀りする神社、北野天満宮。
以前にも一度ご紹介したことがありますが、
今回は、境内で発見した動物たちをご紹介。
まずは、寺社仏閣にはおなじみの
狛犬。
そして、天満宮のメインキャラクターである。
丑。
さまざまな動物がいることに気が付きます。
そんなところで発見したのが
↓これ
両脇にいる象ではありません。
注目は真ん中。
狐? いえいえ
コレは兎みたいです。
天満宮のとある場所。北面した場所におりました。
なんでこんなところに兎?
ギモンを感じますが、どうやらこれにはちゃんと理由があるようです。
この彫刻の反対─南に面している側を見てみましょう。
これは鳥ですね。
鳥と兎。
一見、関係のない動物のように思えます。
が、実はこれ有名な組み合わせなのだそうです。
その答えは、この建物の内側にあります。
鳥のいる南側の内側を見てみると……
なにやら赤い丸。
そして兎のいる北側の内側には
黄色い丸。
そう、これは「太陽」と「太陰(満月)」。
鳥と兎──「金鳥(きんちょう)」と「玉兎(ぎょくと)」
これらはそれぞれ太陽と月をあらわす動物なのだそうです。
なんだか、面白いものを見つけた気持ちになりました。
(もっとも、ここの「金鳥(きんちょう)」と「玉兎(ぎょくと)」は超有名彫刻だとか)
北野天満宮動物探し、
最後は話題もピークを過ぎた感がありますが、
お土産の白い鯛焼き。
というわけで、
【今回の場所】
北野さんの境内に他にも沢山生き物の彫刻があると思います。
「金鳥(きんちょう)」と「玉兎(ぎょくと)」の場所は秘密。
足を運ばれた時、ぜひ探してみてください。
| 固定リンク
「京都右往左往」カテゴリの記事
- 秋の日はつるべ落としといいますが(2011.10.06)
- 秋の収穫シーズン(2011.10.05)
- 京都雪のお正月(2011.01.04)
- 仏テーマパーク・リターンズ(2010.11.24)
- 宇宙的なサウンドがする?(2010.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント